大阪府立弥生文化博物館 〒594-0083 和泉市池上町4丁目8-27 TEL.0725-46-2162 大阪府立弥生文化博物館 個人情報保護について サイトマップ
インフォメーション トップページ ご利用案内
  • 施設概要
  • 博物館までのアクセス
  • 開館・閉館時間/観覧料金
  • バリアフリー情報
  • 団体ご利用案内
  • ミュージアムショップ案内
コンテンツ 展示室のご案内
  • 常設展示室
  • 特別展示室
資料庫 リンク お問い合わせ 当館について 常設展示室のご紹介 特別展示室のご紹介 博物館スタッフ募集 弥生博フェイスブック 弥生博のカイトとリュウさん
  • 解説
  • 博物館
  • アニメ
  • マンガ
トリモクさん

弥生博のカイトとリュウさん

   作画・宮野ミケ

遺跡へ行こうトップ。弥生時代のナゾを解くカギは遺跡にある。日本中の弥生遺跡を旅しよう!


昔の人らが暮らしていた跡「遺跡」が、いろんなところでみつかっとるんや。現代のきみと違ってたり、おんなじやったり。準備はええか?ワシらと一緒に探検や!


遺跡マップ
その1 一支国 海の王都 原の辻遺跡 その1 一支国 海の王都 原の辻遺跡 その2 砂丘に抱かれた弥生の墓地 土井ヶ浜遺跡 その2 砂丘に抱かれた弥生の墓地 土井ヶ浜遺跡 その3 戦後初の本格発掘!!よみがえる弥生の農村風景 登呂遺跡 その3 戦後初の本格発掘!!よみがえる弥生の農村風景 登呂遺跡 その4 すがたを現した環濠のムラと墓地 大塚・歳勝土遺跡 その4 すがたを現した環濠のムラと墓地 大塚・歳勝土遺跡 その5 弥生米の終着駅 垂柳遺跡 その5 弥生米の終着駅 垂柳遺跡 その6 青谷上寺地遺跡 その6 青谷上寺地遺跡 その6 妻木晩田遺跡 その6 妻木晩田遺跡 その7 吉野ヶ里遺跡 その7 吉野ヶ里遺跡 その8 加茂岩倉遺跡 その8 加茂岩倉遺跡 その8 荒神谷遺跡 その8 荒神谷遺跡 その9 板付遺跡 その9 板付遺跡 その10 須玖岡本遺跡 その10 須玖岡本遺跡 その11 纒向遺跡 その11 纒向遺跡



  •   その11  邪馬台国に想いを馳せる  纒向遺跡(約3.9MB)
  •   その10  奴国の王都  須玖岡本遺跡(約2.6MB)
  •   その9  水田稲作はじまりのムラ  板付遺跡(約2.8MB)
  •   その8  古代出雲  青銅器スペシャル!  全国最多の銅鐸出土地  加茂岩倉遺跡・古代出雲人の聖地  荒神谷遺跡・弥生の出雲王に出会える  西谷墳墓群(約3.0MB)
  •   その7  弥生人の声が聞こえる  吉野ヶ里遺跡(約2.6MB)
  •   その6  とっとり弥生の王国スペシャル!  地下の弥生博物館  青谷上寺地遺跡・よみがえる弥生の国邑  妻木晩田遺跡(約4.6MB)
  •   その5  弥生米の終着駅  垂柳遺跡(約1.8MB)
  •   その4  すがたを現した環濠のムラと墓地  大塚・歳勝土遺跡(約1.9MB)
  •   その3  戦後初の本格発掘!!よみがえる弥生の農村風景  登呂遺跡(約1.9MB)
  •   その2  砂丘に抱かれた弥生の墓地  土井ヶ浜遺跡(約2.8MB)
  •   その1  一支国  海の王都  原の辻遺跡(約2.1MB)

リンクについて:営利を目的としないリンクはご自由ですが、メールで通知くださると幸いです。
著作権:このホームページの著作権は、大阪府立弥生文化博物館に属します。
引用:画像等を引用・掲載される場合は、事前に許可をお求めください。