

大阪府立弥生文化博物館は、弥生文化に関する資料と情報を収集・保存・研究・展示し、
弥生文化に広く親しみ、学習していただくことを目的としています。
地元の遺跡にとどまらず、弥生文化全般を広く対象とする全国で唯一の博物館です。
Foreign Language Leaflet
☆English for adult・for children
☆Chinese for adult・for children
☆Korean for adult・for children
【臨時休館について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、図録やミュージアムグッズを通信販売のみとしておりましたが、ミュージアムショップでの販売を一部再開いたしました。詳しくはお問合せください。 2022/8/7 2022/8/7 2022/8/3 2022/8/3 2022/7/30 2022/7/26 2022/7/26 2022/7/16 2022/7/9 2022/7/3 2022/6/22 2022/6/22 2022/6/18 2022/6/18 2022/6/17 2022/6/8 2022/6/5 2022/6/4 2022/5/27 2022/4/17 2022/4/29 2022/4/17 2022/4/17 2022/4/15 2022/4/14 2022/3/30 2022/3/27 2022/3/26 2022/3/23 2022/3/21 2022/3/16 2022/3/12 2022/3/6 2022/1/28 2022/1/19 2022/1/13 2021/12/7 2021/12/4 2021/11/25 2021/11/25 2021/11/23 2021/11/11 2021/11/7 2021/11/3 2021/10/15 2021/10/12 2021/10/3 2021/9/20 2021/9/17 2021/9/15 2021/9/5 2021/9/1 2021/8/20 2021/8/9 2021/8/3 2021/8/1 2021/7/31 2021/7/9 2021/6/12 2021/6/10 2021/6/6 2021/6/1 2021/5/30 2021/5/29 2021/5/28 2021/5/13 2021/5/8 2021/4/24 2021/4/15 2021/4/11 2021/2/26 2021/2/16 2021/2/10 2021/2/6 2021/1/22 2020/12/22 2020/11/18 2020/12/11 2020/12/11 2020/12/4 2020/11/27 2020/11/21 2020/11/6 2020/10/11 2020/9/27 2020/9/12 2020/9/1 2020/8/22 2020/7/28 2020/7/21 2020/7/17 2020/6/27 2020/6/26 2020/6/2 2020/5/30 2020/5/30 2020/5/28 2020/5/15 2020/4/14 2020/4/2 2020/3/25 2020/3/19 2020/3/12 2020/3/4 2020/1/29 2020/1/13 2019/12/19 2019/12/8 2019/11/15 2019/11/9 2019/10/10 2019/10/10 2019/10/10 2019/10/1 2019/9/21 2019/9/15 2019/9/10 2019/9/4 2019/8/10 2019/8/1 2019/7/26 2019/6/18 2019/6/14 2019/5/24 2019/5/18 2019/5/17 2019/4/14 2019/5/6 2019/5/6 2019/5/2 2019/4/14 2019/4/14 2019/4/7 2019/4/4 2019/4/3 2019/3/24 2019/3/23 2019/3/6 2019/3/6 2019/3/5 2019/2/14 2019/1/19 2019/1/12 2019/1/8 2018/12/14 2018/12/11 2018/11/1 2018/11/1 2018/10/31 2018/10/26 2018/9/27 2018/8/30 2018/8/30 2018/8/23 2018/7/27 2018/7/26 2018/7/15 2018/7/1 2018/5/29 2018/5/22 2018/5/9 2018/4/27 2018/4/27 2018/4/3 2018/3/31 2018/3/31 2018/3/31 2018/3/17 2018/3/6 2018/3/3 2018/2/27 2018/2/20 2018/2/12 2018/2/7 2018/1/23 2018/1/16 2018/1/16 2018/1/10 2017/12/3 2017/12/16 2017/12/16 2017/12/3 2017/10/31 2017/10/29 2017/10/21 2017/9/29 2017/9/29 2017/9/22 2017/9/18 2017/9/15 2017/9/15 2017/9/15 2017/9/13 2017/8/31 2017/8/31 2017/8/30 2017/8/16 2017/8/15 2017/8/6 2017/8/1 2017/7/25 2017/7/15 2017/6/10 2017/5/26 2017/5/25 2017/4/27 2017/4/15 2017/4/2 2017/3/28 2017/3/28 2017/3/19 2017/3/19 2017/3/4 2017/2/8 2017/2/7 2017/2/7 2017/1/7 2016/12/24 2016/12/22 2016/12/15 2016/12/10 2016/12/9 2016/11/19 2016/11/13 2016/11/10 2016/11/10 2016/10/30 2016/10/19 2016/10/19 2016/10/4 2016/8/26 2016/8/21 2016/8/2 2016/7/20 2016/7/14 2016/6/21 2016/6/16 2016/6/5 2016/5/31 2016/5/20 2016/5/18 2016/4/5 2016/4/5 2016/3/31 2016/3/27 2016/3/27 2016/3/5 2016/3/5 2016/2/19 2016/1/15 2016/1/6 2015/12/27 2015/12/17 2015/11/24 2015/11/20 2015/11/1 2015/9/29 2015/9/26 2015/9/20 2015/9/8 2015/8/22 2015/8/18 2015/7/8 2015/7/8 2015/6/27 2015/6/23 2015/5/26 2015/5/22 2015/5/15 2015/5/13 2015/5/13 2015/5/12 2015/4/25 2015/4/11 2015/4/8 2015/3/20 2015/3/19 2015/3/3 2015/2/25 2015/2/4 2015/1/17 2015/1/17 2014/12/24 2014/12/24 2014/12/18 2014/12/18 2014/11/30 2014/11/29 2014/11/20 2014/11/14 2014/11/5 2014/11/2 2014/10/19 2014/10/18 2014/9/30 2014/9/13 2014/9/10 2014/8/23 2014/8/15 2014/8/15 2014/8/8 2014/7/5 2014/6/21 2014/5/29 2014/5/16 2014/5/14 2014/5/8 2014/5/3 2014/4/28 2014/4/28 2014/4/6 2014/4/1 2014/4/1 2008/04/18
当館は、2022年10月1日(土)から2023年3月31日(金)の期間、施設の改修工事のため
臨時休館いたします。皆様方にはご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
【ご来館くださる皆様へのお願い】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来館の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。(←クリック)
本日、令和4年度ミニギャラリー「伝統工芸パネル展 伝統工芸のわざ 鋳金」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
本日、令和4年度ミニギャラリー「第2回kid's考古学新聞コンクール」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.6
の情報を更新しました!
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.5
の情報を更新しました!
7月30日(土)より第27回絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」を開催しました!
YouTubeチャンネル「大阪府立弥生文化博物館」にて常設展示室解説動画「卑弥呼像について」をアップしました。動画はこちらからご覧ください。
2022年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
の情報を更新しました!
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.4を7月17日(日)に開催します!
午後1時開場(70席先着順)、午後2時開演となります。
第27回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の優秀作品展を開催します!期間は7月30日(土)から8月13日(土)です。〈チラシはこちら〉
令和4年度夏季特別展「南関東の弥生文化−東からの視点−」関東からの問題提起にこたえる!(連続シンポジウム)
の情報を更新しました!
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.4
の情報を更新しました!
ミニギャラリー「青谷弥生人」記念講演会の情報を更新しました!
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.3を6月19日(日)に開催します!
午後1時開場(先着順)、午後2時開演となります。
第27回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月19日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
令和4年度夏季特別展「南関東の弥生文化―東からの視点―」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
当館では現在、常勤嘱託職員(広報企画主任)を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
本日開催を予定していた
やよいミュージアムコンサートvol.2
につきまして、出演者のユニットが解散したため、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和3年度利用者満足度調査結果
を公表しました。
6月21日(火)よりミニギャラリー「青谷弥生人」〈チラシはこちら〉を開催いたします!
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.3
の情報を更新しました!
2022年度弥生博「木曜大学大学院」を開催します!初回は6月30日です。〈チラシはこちら〉
2022年度弥生博「木曜大学」を開催します!〈チラシはこちら〉
令和4年度の
やよいミュージアムコンサートvol.1
の情報を更新しました!
大阪府立弥生文化博物館は、施設の改修工事のため、10月1日(土)から3月31日(金)の期間は臨時休館いたします。皆様方にはご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
館長発案の当館初挑戦企画「弥生でフリートークwith館長―弥生文化サロン―」
をおこないます!〈チラシはこちら〉
令和4年度の
やよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
本日、令和3年度「第12回弥生フェスティバル オンラインver.」
にてオンラインワークショップをおこないます!ZoomよりミーティングID(922 0130 9672)を入力いただくか、コチラをクリックしてご参加ください。
本日、令和3年度「第12回弥生フェスティバル オンラインver.」
にてオンライントークショーをおこないます!26日の参加はコチラ
令和3年度「第12回弥生フェスティバル オンラインver.」
にて使用するワークシートをアップしました!〈ワークシートはこちら〉
令和4年度春季企画展「とんぼ玉100人展 炎から生まれる 小さないのち」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
「令和3年度 弥生フェスティバル!」を当館初の試みであるオンラインで3月26日(土)と27日(日)に配信予定。現在、当館の公式フェイスブックにて少しづつ詳細をお伝えしています。詳細はこちら(チラシ)でもご覧いただけます。
第27回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月19日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
「若き考古学徒、論壇デビュー 8thチャレンジ」
を開催いたします!〈チラシはこちら〉
当館では現在、ミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
令和3年度冬季ミュージアムギャラリー「創作展いずみ−和泉市文化協会美術部門八部門の粋−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」の
第4回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」の
第3回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」の
第2回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
当館は、12/24(金曜日)から12/26(日曜日)まで臨時休館し、12/27日(月曜日)から1/4(火曜日)まで年末年始により休館します。2022年は1/5(水曜日)から開館いたします。
令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」の
第1回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
11月23日(火・祝)よりミニギャラリー「伝統工芸のわざ『鍛金』」(パネル展)〈チラシはこちら〉を開催いたします!
関西文化の日のため、11/13(土曜日)、11/14(日曜日)を入館無料とします。この機会にぜひお越しください!
令和3年度春夏季企画展「繁栄の池上曽根遺跡−拠点集落としての姿−」(終了しました)の
第4回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
10月19日(火)よりミニギャラリー「−灘 邦子 切り絵の世界−『慈愛』」〈チラシはこちら〉を開催いたします!
2021年度弥生博「木曜大学大学院 特別講義」
第2回目の席に余裕がございましたので、二次募集(申込期限11月25日)を行います!〈チラシはこちら〉
開館30周年記念 令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」考古学セミナー(講演会)
の情報を更新しました!
開館30周年記念 令和3年度秋季特別展「近畿最初の弥生人」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
2021年度弥生博「木曜大学大学院 特別講義」
を開催します!初回は10月14日(木)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
9/20は敬老の日のため、65歳以上の方は入館無料です。この機会にぜひお越しください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度も引続きやよいミュージアムコンサートはすべて中止します。ご了承ください。
本日午前10時05分和泉市に暴風警報が発令されましたので、当館は終日臨時休館いたします。
大阪府では8月2日から8月31日まで新型コロナウイルス感染症への対応として緊急事態措置に基づく要請がされていますが、当館は7月12日から8月1日までのまん延防止等重点措置期間と同様に開館し、企画展・講演会・ミニギャラリー・博学連携・ワークショップ等を予定通り開催いたします。
ご来館の際には、皆様のご理解とご協力をお願いします。
第26回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の優秀作品展を開催しています!期間は7月31日(土)から8月14日(土)までです。〈チラシはこちら〉
令和2年度利用者満足度調査結果
を公表しました。
新型コロナウイルス感染症への対応として緊急事態措置に基づく要請により臨時休館していましたが、緊急事態措置解除に伴い6月22日(火)より開館しております。
2021年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は8月7日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
令和3年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活8」
を開催します!全11回です。〈チラシはこちら〉
木曜大学特別講義を開催します!〈チラシはこちら〉
令和3年度春夏季企画展「繁栄の池上曽根遺跡−拠点集落としての姿−」の
第2回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
【再掲示】第26回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月13日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
緊急事態宣言の発出期間延長に伴い、当館は6月20日(日)まで臨時休館を延長いたします。また、休館中の企画展、ミニギャラリー、講演会、子どもファーストデイ等の催しはすべて中止とさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い致します。
令和3年度春夏季企画展「繁栄の池上曽根遺跡−拠点集落としての姿−」の
第3回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
令和3年度春夏季企画展「繁栄の池上曽根遺跡−拠点集落としての姿−」の
第1回解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
緊急事態宣言の発出期間延長に伴い、当館は5月31日(月)まで臨時休館を延長いたします。また、休館中の企画展、ミニギャラリー、講演会、子どもファーストデイ等の催しはすべて中止とさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い致します。
緊急事態宣言の発出により、当館は4月25日(日)から5月11(火)まで臨時休館いたします。また、臨時休館中の企画展、ミニギャラリー、講演会等の催しはすべて中止とさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月17日(土)の子どもファーストデイ「ねらえ!ピッチング古代」を中止します。何卒ご了承くださいますよう、お願い致します。
令和3年度
春夏季企画展「繁栄の池上曽根遺跡〜拠点集落としての姿〜」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
現在開催中の令和2年度冬季企画展「泉州を貫く軌跡−阪和電鉄全通90周年−」の
解説動画 第4回目をアップしました!今回で最終回です。ぜひご覧ください!
現在開催中の令和2年度冬季企画展「泉州を貫く軌跡−阪和電鉄全通90周年−」の
解説動画 第3回目をアップしました!ぜひご覧ください!
第26回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月13日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
現在開催中の令和2年度冬季企画展「泉州を貫く軌跡−阪和電鉄全通90周年−」の
解説動画 第2回目をアップしました!ぜひご覧ください!
現在開催中の令和2年度冬季企画展「泉州を貫く軌跡−阪和電鉄全通90周年−」の
解説動画をアップしました!第1回目で、全4回の予定です。ぜひご覧ください!
令和2年度
冬季企画展「泉州を貫く軌跡−阪和鉄道全通90周年−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
当館は、12/25(金曜日)から12/27(日曜日)まで臨時休館し、12/28日(月曜日)から1/4(月曜日)まで年末年始により休館します。2021年は1/5(火曜日)から開館いたします。
現在開催中の令和2年度秋季特別展「弥生農耕−田んぼとはたけ−」の
解説動画をアップしました!ぜひご覧ください!
木曜大学・木曜大学院特別講義
の2次募集を行います!対象は1月14日(木)と同21日(木)分です!ご応募お待ちしています。〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
12月1日(火曜日)からミニギャラリー
「第13回いずみきらめき作品展」を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
木曜大学・木曜大学院特別講義
を開催します!〈チラシはこちら〉
関西文化の日のため、11/14(土曜日)、15(日曜日)を入館無料とします。この機会にぜひお越しください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
令和2年度
秋季特別展「弥生農耕−田んぼとはたけ−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
9/21は敬老の日のため、65歳以上の方は入館無料です。この機会にぜひお越しください!<来館者のみなさまへ>
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、団体でのご利用をお断りしておりましたが、本日より再開します。お待ちしております。<来館者のみなさまへ>
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度に予定しておりましたコンサートはすべて中止します。ご了承ください。
令和元年度利用者満足度調査結果
を公表しました。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
令和2年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活7」
を開催します!全9回です。〈チラシはこちら〉
6月27日より4つのコーナー展示が始まりました。弥生プラザ「府内出土の漁撈具」、「貝塚高校塩作り実験展」、スポット展「和泉の塩作り」、ミニギャラリー「アカニシde貝染め」です。詳しくは公式フェイスブックをご覧ください。
当館は、6月27日(土)より再開します。ご来館の際は、末尾の「来館者のみなさまへ」を読んでいただいた上、ご協力をお願い致します。<来館者のみなさまへ>
第25回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月14日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
今年度のやよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
今年度の年間展示予定
の情報を更新しました!ご覧ください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
弥生博のカイトとリュウさんのページに、デジタルコンテンツ
「弥生クイズ 卑弥呼からの依頼」上級編
をアップしました!ぜひ挑戦してみてください!
弥生博のカイトとリュウさんのページに、デジタルコンテンツ
「弥生クイズ 卑弥呼からの依頼」中級編
をアップしました!ぜひ挑戦してみてください!
団体ご利用案内のページに、当館や出前授業、ワークショップなどの様子がわかる紹介映像を追加しました!利用のご検討にお役立てください!
弥生博のカイトとリュウさんのページに、デジタルコンテンツ
「弥生クイズ 卑弥呼からの依頼」
をアップしました!ぜひ挑戦してみてください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
当館では現在、ミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月19日(木)の出かける博物館講座at近鉄文化サロン「古代びとのあの世への持ち物」、3月21日(土)の子どもファーストデイ「ストローでトンボを作ろう」を中止します。何卒ご了承くださいますよう、お願い致します。
令和元年度
冬季企画展「はくふだでめぐる泉州の歴史と文化〜カードで発掘!地域の宝もの〜」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
1月15日(水曜日)からミニギャラリー
「中根雅広作品展 帰納的標本」を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
令和元年度
冬季企画展「はくだで巡る泉州の歴史と文化〜カードで発掘!地域の宝もの〜」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
11月26日(火曜日)からミニギャラリー
「平地和広作品展 一日一絵〜縄文−弥生−古墳〜」
を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
2020年度やよいミュージアムコンサートの出演者を
募集
します。詳細は「ミュージアムコンサート」のページにある要項をご覧ください。ご応募お待ちしております。
気象警報発令時の対応について
令和元年度
秋季特別展「北陸の弥生世界 わざとこころ」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
即位礼正殿の儀が挙行されるにあたり、10/22は入館無料とします。この機会にぜひお越しください!
10月1日(火曜日)からミニギャラリー
「時代を超えて 平成・令和の世界遺産 三田崇博写真展」
を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
9/16は敬老の日のため、65歳以上の方は入館無料です。この機会にぜひお越しください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
9月7日(土)は、トワイライトコンサート開催のため、開館時間を午後8時まで(入館は7時まで)延長します!展示室もご覧いただけますので、ぜひこの機会にお越しください!
8月18日(日)に、『知られざる弥生ライフ』の筆者である譽田亜紀子氏の「トークショー&サイン会」
を開催します。同日に「夏休みフェスタ!」を開催しますので、入館無料です!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
8月18日(日)を入館無料とし、ワークショップイベント「夏休みフェスタ!」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
気象警報発令時の対応について
8月15日(木)〜17日(土)に、「夏休み市民学芸員講座」を開講します!お申込みをお待ちしています!〈チラシはこちら〉
令和元年度
夏季特別展「白兎のクニへ−発掘された因幡のあけぼの−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
第24回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を募集しています!期間は6月23日(日)までです!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
令和元年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活6」
を開催します!全11回で、初回は5月16日(木)です。〈チラシはこちら〉
当館では現在、事務スタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
当館は、大型連休中(4月27日(土曜日)〜5月6日(月曜日))は全日開館し、5月7日(火曜日)と5月8日(水曜日)を臨時休館とします。
当館の館長が交代したことに伴い、館長承継記念講演会「時代の変革と国家論−弥生のクニグニから律令国家へ−」
を6月22日(土曜日)に開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
当館の学芸員が交代したことに伴い、「新旧学芸員承継ミニシンポジウム」
を6月1日(土曜日)に開催します!お待ちしております。〈チラシはこちら〉
2019年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は8月3日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
当館は、大型連休中(4月27日(土曜日)〜5月6日(月曜日))は全日開館し、5月7日(火曜日)と5月8日(水曜日)を臨時休館とします。
当館では現在、ミュージアムスタッフ、および学芸スタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
今年度の
年間展示予定
の情報を更新しました!ご覧ください!
書籍やグッズの価格を改定しました。詳しくは
ミュージアムショップ
のページをご覧ください。
平成31年度
春季ミュージアムギャラリー「創作展いずみ−和泉市文化部門美術10部門の粋−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
平成31年度の
やよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
3月23日(土)と24日(日)に「第11回弥生フェスティバル」
を開催します。入館無料で、「こども1日館長」や「フレッシュコンサート」のほか、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成30年度 弥生フェスティバル連続講演会「弥生の拠点集落とその周辺」
を開催します!ご参加お待ちしています!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
天皇陛下御在位三十年記念慶祝事業の一環として、2月24日(日)を入館無料とします。
2月3日(日)を入館無料とし、ワークショップイベント「冬のやよいミュージアム」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
1月20日(日)開催予定のコンサートの出演者が変更になりました。詳細は
こちら
をご確認ください。
平成30年度
冬季企画展「弥生時代の高地性集落とは−大阪における特徴と性質−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
博物館の業務をお手伝いしていただけるボランティアさんを募集します。詳しくはこちらをご覧ください!
当館では現在、学芸員、学芸スタッフ、およびミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
2019年度やよいミュージアムコンサートの出演者を
募集
します。詳細は「ミュージアムコンサート」のページにある要項をご覧ください。ご応募お待ちしております。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
11月17日(土)と18日(日)を入館無料とし、17日(土)にはワークショップイベント「関西文化の日」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
10月2日(火曜日)からミニギャラリー
「三田崇博写真展 古代エジプト 世界の遺産」
を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
平成29年度利用者満足度調査結果
を公表しました。
秋季特別展ワークショップ「ミイラの制作教室」(10/13)と、「あなただけのウシェブティ」(12/8)につきましては、事前申し込み(先着順)が必要です。
9/24(月・休)の秋展開幕日、9:30よりお電話で受け付けますので、よろしくお願いいたします。お電話が混み合うことも予想されますが、ご了承ください。
また、申し訳ございませんが、「先着順」での公正を期すため、お電話以外での受付はできかねます。こちらもご了承ください。
平成30年度
秋季特別展「発見!古代エジプト−7つのひみつと最新エジプト研究−」
の情報を更新しました!〈チラシ1〉〈プレスリリース1〉〈チラシ2〉〈プレスリリース2〉
気象警報発令時の対応について
2018年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は8月18日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成30年度
夏季特別展「弥生のマツリを探る−祈りのイメージと祭場−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
6月より、金印レプリカの価格が変更になります。詳しくは
こちら
をご覧ください。
5月22日(火曜日)からミニギャラリー
「清水千真書道展 旅路−TABIJI−」
を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
第23回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」の作品を5月22日(火)から6月24日(日)の期間で募集します!ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
当館と同じ府立博物館である、大阪府立近つ飛鳥博物館の「館長承継記念講演会」
が、5月20日にエル・シアターで開催されます。ぜひご参加ください。〈チラシはこちら〉
平成30年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活5」
を開催します!全11回で、初回は5月17日(木)です。〈チラシはこちら〉
平成30年度
春季企画展「とんぼ玉100人展−輝く手のひらの華−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
平成30年度の
年間展示予定
の情報を更新しました!ご覧ください!
平成30年度の
やよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
平成30年度の
ワークショップ
の情報を更新しました!
3月24日(土)と25日(日)に「第10回弥生フェスティバル」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成29年度 弥生フェスティバル連続講演会「世界と日本列島の旧石器文化」
を開催します!ご参加お待ちしています!〈チラシはこちら〉
3月10日開催の「若き考古学徒、論壇デビュー 5thチャレンジ」
の講演者・講演内容が変更になりました。ご確認ください。
3月1日(木曜日)より弥生プラザ展示「方形周溝墓に供えた土器−和泉市府中遺跡−」を開催します!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
2月12日(月曜日・祝)からミニギャラリー
「潮見満英ぼく画展 大和 京都 鎌倉」
を開催しています!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
当館では現在、 ミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
「若き考古学徒、論壇デビュー 5thチャレンジ」
を開催します!全3回で、初回は1月27日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
2月4日(日)を入館無料とし、「はくふだまつり&冬のやよいミュージアム」
を開催します。いろんなワークショップやイベントを行いますので、ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
2月3日(土)、4日(日)の2日間を入館無料とし、「古代オリエントをたのしもう」
を開催します。講演会やワークショップ、パネル展示を行いますので、ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成29年度
冬季企画展「かけがえのない文化財を守る、伝える−大阪における歩みと展望−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
当館は、12月27日(水曜日)を臨時休館とし、12月28日(金曜日)から1月4日(木曜日)までを年末年始の休館とします。2018年は1月5日(金)より開館します。
12月14日(木曜日)よりスポット展示「発掘された弥生人の姿 人形・銅鐸形・石庖丁−茨木市郡遺跡・倍賀遺跡の最新調査成果−」
を開催しています!
〈チラシはこちら〉
2018年1月10日(水曜日)からミニギャラリー
「古代の表現と考古スケッチの魅力」
を開催します!ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
12月27日から1月4日まで、当館は年末年始の臨時休館となります。2018年は1月5日(金)より開館します。
2018年度やよいミュージアムコンサートの出演者を
募集
します。詳細は「ミュージアムコンサート」のページにある要項をご覧ください。ご応募お待ちしております。
台風22号の接近により、10月29日(日)に予定していました
やよいミュージアムコンサートvol.9「博物館で聴くピアノ協奏曲」 を延期します。延期後の日程は、HP等で改めてご連絡いたします。
台風接近による警報発令時の対応について
地域の歴史や文化を知ることのできるミュージアムカード、「はくふだ」の配付を10月1日から開始します!
プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください!
台風の接近により延期になりました
やよいミュージアムコンサートvol.7「フルート&ピアノデュオリサイタル〜動物の世界〜」 を12月24日(日)に開催します!ぜひお越しください!
平成29年度
秋季特別展「海に生きた人びと−漁撈・塩づくり・交流の考古学−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
本日、敬老の日のため65歳以上の方は入館無料です!ぜひお越しください!
台風接近による警報発令時の対応について
台風18号の接近により、9月17日(日)に予定していました
やよいミュージアムコンサートvol.7「フルート&ピアノデュオリサイタル〜動物の世界〜」 を延期します。延期後の日程は、HP等で改めてご連絡いたします。
台風18号の接近により、9月17日(日)に予定していました
「いにし絵てがみ制作ワークショップ」 を10月28日(土)に延期します。開始時間等のスケジュールの変更はありません。なお、午前の部は引き続き参加者を募集していますので、応募をお待ちしております。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
あなたと誰かを結ぶ絵てがみ企画「いにし絵てがみ」関連講演会
を開催します!日程は9月18日(月・祝)です。ぜひご参加ください!〈チラシはこちら〉
いにし絵てがみ特設サイトを更新しました!
こちら
をクリックしていただくか、画面左下のバナーからお入りください!
当館では現在、 ミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
弥生プラザ展示関連講演会「高地性集落の特質と研究」
を開催します!日程は9月9日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
あなたと誰かを結ぶ絵てがみ企画
「いにし絵てがみ」ワークショップ
の参加を受け付けています!内容や申込方法などはチラシをご覧ください!〈チラシはこちら〉
台風接近による警報発令時の対応について
いにし絵てがみ特設サイトを開設しました!
こちら
をクリックしていただくか、画面左下のバナーからお入りください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
8月20日(日)を入館無料とし、「夏休みフェスタ!」
を開催します。いろんなワークショップやイベントを行いますので、ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成29年度
夏季特別展「沖縄の旧石器人と南島文化」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
2017年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は8月5日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
当館の学芸員が交代しましたので、「新旧学芸員承継ミニシンポジウム」
を開設します!6月17日(土)です!お待ちしています!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成29年度
ミュージアムギャラリー「創作展いずみ−和泉市文化協会美術部門11部門の粋−」
が開幕しました!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成29年度の
年間展示予定
の情報を更新しました!ご覧ください!
平成29年度の
やよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
平成29年度の
ワークショップ
の情報を更新しました!
3月25日(土)と26日(日)に「第9回弥生フェスティバル」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成28年度 弥生フェスティバル連続講演会「ジェンダー考古学と卑弥呼」
を開催します!ご参加お待ちしています!〈チラシはこちら〉
【お知らせ】平成29年4月1日より、入館料を改定します。詳しくはこちらをご覧ください。
当館では、NFCタグを利用した展示巡回システムを導入しています。「考古楽ハンターver.D」など展示物のより詳しい情報を得られるデジタルコンテンツを
体験できるもので、期間は3月末までを予定しています。残りわずかです!ぜひこの機会にご利用ください!
当館では現在、 ミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
2月7日(火曜日)からミニギャラリー
「伊丹市昆虫館ときしわだ自然資料館が弥生博にやってきた!」
を開催しています!
〈チラシはこちら〉
平成28年度
冬季企画展「なにわの伝統工芸−受け継がれゆく匠の技と美−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
12月26日から1月4日まで、当館は休館します。2017年は1月5日(木)より開館します。今年1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
当館では現在、 学芸員、およびミュージアムスタッフを募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
当館では現在、
ミュージアムスタッフを募集
しています。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
池上曽根遺跡史跡指定40周年記念シンポジウム「巨大環濠集落の実像−弥生研究と史跡活用のこれから−」
を桃山学院大学にて開催します!12月18日(日)です!お待ちしています!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
スポット展示関連講演会「大坂城の小さきモノたち−最新発掘調査成果と、かわいらしい土製品−」
を開催します!11月12日(土)です!お待ちしています!〈チラシはこちら〉
2017年度やよいミュージアムコンサートの出演者を
募集
します。詳細は「ミュージアムコンサート」のページにある要項をご覧ください。ご応募お待ちしております。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
「資料庫」のページが新しく生まれ変わりました!ぜひご覧ください!
台風18号接近による警報発令時の対応について
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
8月23日(火曜日)からミニギャラリー
「三田崇博写真展 ユーラシア 世界文化遺産」
を開催します!ぜひご覧ください!
〈チラシはこちら〉
「第21回博物館絵画コンテスト「卑弥呼の時代を描こう」優秀作品展」を8月13日(土)まで開催しています。ぜひご覧になってください!
夏季特別展を紹介するメインムービー(2分37秒)ができました!ご覧になって興味を持たれた方は、ぜひ当館へお越しください!<動画はこちら>
8月14日(土)と8月20日(日)に、「夏休みフェスタ!」
を開催します。いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成28年度
夏季特別展「世界の文字の物語−ユーラシア 文字のかたち−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
当館の学芸員が交代しましたので、「新旧学芸員承継ミニシンポジウム」
を開設します!6月19日(日)です!お待ちしています!〈チラシはこちら〉
5月31日(火曜日)からミニギャラリー
「細密筆画・わら筆書展」
を開催しています!
〈チラシはこちら〉
平成28年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活4」
を開催します!全10回で、初回は6月16日(木)です。〈チラシはこちら〉
2016年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は8月6日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
弥生プラザ展示ミニシンポジウム「西を向くムラ、東を向くムラ」
を開催します!ご参加お待ちしています!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成28年度の
やよいミュージアムコンサート
の情報を更新しました!
平成28年度の
年間展示予定
の情報を更新しました!ご覧ください!
平成28年度
春季特別展・開館25周年記念「鉄の弥生時代−鉄器は社会を変えたのか?−」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
3月25日(金)から27日(日)まで、「第8回弥生フェスティバル」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成27年度 弥生フェスティバル連続講演会「奇跡の発見! 松帆銅鐸」
を開催します!ご参加お待ちしています!〈チラシはこちら〉
平成27年度
ミュージアムギャラリー「創作展いずみ」
の情報を更新しました!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
1月23日、2月27日、3月19日(いずれも土曜日)に、「若き考古学徒、論壇デビュー」
を開催します!厳しい目と、温かい心で応援してあげてください!〈チラシはこちら〉
12月28日から1月4日まで、当館は休館します。2016年は、1月5日より開館します。今年1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
2015年11月25日(水曜日)からミニギャラリー
「三田崇博 世界遺産写真展『アジアの遺産2』」
を開催します! 期間中にはトークイベントも開催しますので、ぜひお越しください。
〈チラシはこちら〉
博物館の業務(出前授業)をお手伝いしていただけるボランティアさんを募集します。詳しくはこちらをご覧ください!
2016年度やよいミュージアムコンサートの出演者を募集します。詳細は
こちら
をご覧ください。ご応募お待ちしています。
ミニギャラリー「みんなで楽しく きりえの時間展」
を開催しています! ぜひお越しください。
〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
9月21日は、敬老の日のため65歳以上の方は入館無料です!この機会にぜひお越しください!
台風18号接近による警報発令時の対応について
コーナー展示「近江の玉と弥生」関連ミニシンポジウム
を9月12日(土曜日)に開催します!ぜひお越しください。〈チラシはこちら〉
2015年8月18日(火曜日)からミニギャラリー
「のぞいてみよう ムシの世界」
を開催しています! 期間中にはワークショップも開催しますので、ぜひお越しください。
〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成27年度夏季企画展
「とんぼ玉100人展−きらめく創造、ガラス作家たちのアトリエ−」
の情報を更新しました!詳細は特別展示室のコーナーに掲載しています。また、制作体験や制作実演も行います!ぜひお越しください。
〈チラシはこちら〉
2015年7月7日(火曜日)からミニギャラリー
「オカリナの世界−古代と現代の音色−」
を開催します!
〈チラシはこちら〉
スポット展示「川べりの弥生人のくらし−解明できた弥生後期集落 明和池遺跡−」
を開催しています!期間は7月12日(土)までです。また、関連の講演会&ミニシンポジウムも開催します!〈チラシはこちら〉
本日より、第20回博物館絵画コンテストの作品受付を開始しました!期限は6月28日(日)です。ご応募お待ちしています!〈チラシはこちら〉
図録発行の遅れについて(お詫び)
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
2015年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界」
を開催します!全4回で、初回は6月6日(土)です。お待ちしています。〈チラシはこちら〉
ブルガリア科学アカデミー上級研究員ディアナ・ゲルゴヴァ氏の特別講演「ブルガリア 文明の十字路を掘る!」
を開催します!〈チラシはこちら〉
ミュージアムスタッフを募集しています。募集要項などの詳細は、こちら
をご覧ください。
5月1日からの春季特別展開催を記念し、「ミュージカル 卑弥呼 夢がたり」
を5月10日(日)に開催します。ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
平成27年度の
展示スケジュール
を更新しました。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成27年度の
やよいミュージアムコンサート
のスケジュールを更新しました。ご覧ください。
3月25日(水)から29日まで、「第7回弥生フェスティバル」
を開催します。入館無料で、いろんなワークショップやイベントを開催します!ぜひお越しください!
本日、当館は「卑弥呼と出会う博物館」としてリニューアルオープンしました!新しくなった弥生博にぜひお越しください!!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
2月7日、21日、3月21日(いずれも土曜日)に、「若き考古学徒、論壇デビュー」
を開催します!厳しい目と、温かい心で応援してあげてください!〈チラシはこちら〉
1月31日と2月1日に、「冬のやよいミュージアム!」
を開催します。入館無料です!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
12月26日から1月5日まで、当館は休館します。2015年は、1月6日より開館します。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
2015年1月14日(水曜日)からミニギャラリー
「佐藤未知子個展 いにしえの雪」
を開催します!
〈チラシはこちら〉
平成26年度冬季企画展
「河内の美・技・心−考古学研究と船橋遺跡−」
の情報を更新しました!詳細は特別展示室のコーナーに掲載しています。
〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
12月2日(火)から13日(土)まで、ミニギャラリー「過去(むかし)を甦らせる遺跡イラスト画の力−佐野喜美原画展−」
を開催します。また、関連のワークショップも行いますので、ぜひご来館、ご参加ください!
〈チラシはこちら〉
大昔の生活を体験できるワークショップ、「Let's 弥生体験」を
開催します。事前申込が必要で、今なら12月以降が狙い目です!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
2015年度やよいミュージアムコンサートの出演者を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
「めおと de 考古学2014」
を開催します!第1回は11月22日(土)です。ぜひご聴講ください!〈チラシはこちら〉
台風19号の接近により、10月13日に予定していた講座&製作体験「古代の技に学ぶ石器づくり」と、
子ども向けワークショップ「何でも切れちゃう? 石器体験」を、12月6日に変更します。講座&製作体験は参加者を追加募集しますので、
詳しくはこちら
をご覧ください。
11月1日、15日、29日(いずれも土曜日)に、「ナイトミュージアム at 弥生文化博物館」
を開催します!ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
9月15日(月・祝)は敬老の日のため、65歳以上の方は入館無料です!ぜひお越しください!
平成26年度秋季特別展
『日本発掘−発掘された日本列島2014−』地域展 摂河泉シリーズ第2弾:河内 「河内地寳」
の情報を更新しました!詳細は特別展示室のコーナーに掲載しています。
〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
「夏休みフェスタ!メソポタミアを楽しもう!」
を開催します!8月23日(土)と24日(日)を入館無料とし、さまざまなワークショップを開催します。ぜひお越しください!〈チラシはこちら〉
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
警報発令時の対応について
7月15日(火曜日)からミニギャラリー
「潮見満英ぼく画展−祇園祭と大阪の干支−」
を開催します!
〈チラシはこちら〉
平成26年度夏季特別展
「遥かなるメソポタミア−時空を超えたヒトの営み−」
の情報を更新しました!詳細は特別展示室のコーナーに掲載しています。
〈チラシはこちら〉
2014年度も「木曜大学」
を開催します!初回は6月5日です。詳細は講演会・セミナーのコーナーに掲載しています!
「新旧学芸員承継ミニシンポジウム」
を5月22日(木)に開催します!詳細は講演会・セミナーのコーナーに掲載しています!
マンガブログ
「弥生博のカイトとリュウさん」
の最新話をアップしました!ご覧ください!
平成26年度春季特別展「縄文!岩手10000年のたび」の
図録
販売を開始しました!詳細はミュージアムショップ案内のコーナーに掲載しています。
近畿弥生の会「弥生時代講座」
を開催します。詳細は講演会・セミナーのコーナーに掲載しています。初回は5月10日(土)です!
平成26年度春季特別展
「縄文!岩手10000年のたび」の講演会
情報を更新しました。詳細は講演会・セミナーのコーナーに掲載しています。初回は5月17日(土)です!
平成26年度春季特別展
「縄文!岩手10000年のたび」
の情報を更新しました!
平成26年度の
やよいミュージアムコンサート
のスケジュールを更新しました。
4月19日(土)と26日(土)に、講演会
を開催します。新年度の講演会はここから始まります。ぜひお越しください。
平成26年度の
展示スケジュール
を更新しました。
弥生文化博物館ホームページをリニューアルいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。